
auの安心4つのポイント
お子さまのスマホデビューにエールを。
親子で安心してスマホを使おう。
ウーリーに学ぶあんしんフィルター
お店で設定しましょう「フィルタリングサービス」
●あんしんフィルター for au
①フィルタリング機能[危険なサイトやアプリから守る]
お子さまを不適切なサイトや有害アプリを自動的にブロックできます。
フィルタリング機能
-
・お子さまを不適切なサイトや有害アプリから守ります。
Wi-Fi経由の通信でもフィルタリングが可能 - ・お子さまの端末の設定完了後は、「あんしんフィルター」アプリをブラウザアプリとしてご利用ください。
- ・SafariまたはChromeなどのブラウザアプリは利用が制限されます。

【フィルタリングレベルについて】
<インターネット>
- ・「小学生」「中学生」「高校 生」「高校生プラス」の4段階から簡単に設定できます。
- ・制限されているサイトでも、個別にアクセスを許可することも可能です。
⬅︎ スクロール ➡︎
フィルタリング機能 | フィルタリングレベル 強→弱 | |||
---|---|---|---|---|
小学生 フィルタリング |
中学生 フィルタリング |
高校生 フィルタリング |
高校生プラス フィルタリング |
|
違法・不法情報 | ×制限 | ×制限 | ×制限 | ×制限 |
出会い、アダルト、暴力、ギャンブル、飲酒・喫煙 | ×制限 | ×制限 | ×制限 | ×制限 |
フィッシング、ウイルスなどセキュリティに問題があるサイト | ×制限 | ×制限 | ×制限 | ×制限 |
SNS、掲示板などのコミュニケーション | ×制限 | ×制限 | ×制限 | ○許可 |
グラビア、オカルト、懸賞 | ×制限 | ×制限 | ○許可 | ○許可 |
ゲーム、占い、電子書籍、動画配信、芸能情報 | ×制限 | ○許可 | ○許可 | ○許可 |
<アプリ>
- ・Android™は制限されているアプリでも、個別に利用を許可することも可能です。
- ・iOSは学齢設定によらず、AppStoreで「17+(17歳以上の利用が適切)」のアプリが一律で規制されます。個別の利用許可はできません。
【主なSNSの利用可否】
⬅︎ スクロール ➡︎
SNS名 | Android™ | iOS | |||
---|---|---|---|---|---|
小学生 | 中学生 | 高校生 | 高校生プラス | iOS(一律) | |
LINE | ×制限 | ×制限 | ×制限 | ×制限 | ○許可 |
×制限 | ×制限 | ×制限 | ×制限 | ×制限 | |
×制限 | ×制限 | ×制限 | ×制限 | ○許可 | |
×制限 | ×制限 | ×制限 | ×制限 | ○許可 | |
YouTube | ×制限 | ×制限 | ×制限 | ○許可 | ×制限 |
※判定情報は2019年7月時点のものです。予告なく変更される場合がございます。
②利用時間帯の設定[スマホの使いすぎを防ぐ]
利用時間帯の設定ができます。
(利用を制限できる機能)
- Android™ :
- 電話(注1)、インターネット、アプリ
- iOS :
- インターネット、アプリ(注2)
- 注1)Androidバージョン 9.0以降を搭載した端末をご利用の場合は、「電話」の利用は制限できません。
- 注2)App Storeからダウンロードしたアプリのみ利用が制限されます。iOS標準アプリ(電話、メッセージなど)は利用を制限できません。
【iPhoneでのご利用イメージ】
利用時間帯を設定



お子さまの端末の利用が
制限されます


③利用状況がわかる[使い方が見守れる]
7日前までの、お子さまのインターネットやアプリの利用状況を確認することができます。
(利用を制限できる機能)
【ご利用イメージ】


④お子さまの居場所がわかる[エリア検索]
基地局から推定される位置情報をもとに、現在のお子さまのいる周辺エリア(最小で半径50m、最大で半径4,000m)を表示します。

- ※電波を受信しづらい地下街、建物内、ビル陰などでは、位置情報の精度が低くなる場合があります。 また、その他条件により、お探しできない場合があります。電源OFF/圏外時は、最後に通信した基地局の位置情報となります。
- ※miraie fでは、エリア検索はご利用いただけません。安心ナビをご利用ください。
あんしんフィルター for auは、お子さまをお子さまを不適切なサイトや有害アプリから守るフィルタリングサービスです。お子さまの年齢・ご利用用途によりフィルタリングの強度を設定できます。
月額利用料 | 無料 |
---|---|
お申し込み | 不要 |
対応機種
Android™ 4.0以上 のスマートフォン、タブレット
iOS9.0以上のiPhone、iPad
LTE NETまたはIS NETコースのインターネット接続サービスへのご加入が必要です。
●親子でルールを作ろう!
楽しく安全にスマホ・ケータイを使うために、親子でルールを考えてみませんか。
[例えばこんなルール]
次のルールを参考に、家庭に合ったオリジナルのルールを作りましょう。
- ・〇時になったらスマホ・ケータイをあずける。
- ・スマホ・ケータイはリビングでしか使わない。
- ・学校の宿題が終わるまでは使わない。
- ・食事中には見ない。
- ・自分や友達の個人情報をネットに書き込まない。
- ・アプリをダウンロードする時や、アイテムを購入する時は、親に相談する。
- ・スマホ・ケータイを使いながら歩いたり、自転車に乗ったりしない。
- ・使ってはいけない場所では使わない。静かにする場所ではマナーモードにする。
- ・相手に大事なことを伝えるときは直接伝える。
などなど。
親子で安心してスマホ・ケータイを使えるよう、ルールを作りましょう。
お子さまと一緒にスマホやケータイの使い方を学べるサイトもあります。